2018/02/17 Saturday 11:17:39 JST |

昨夜も行われた 「第32回スカッシュリーグ戦」
熱き2試合の結果です 

対戦カードは 
第1試合 W-2 
「J」 VS ビックマウスM君 
1セット目
スタートから 「J」 の猛攻撃で 
7-2までいきましたが
落ち着いて対処するM君 
8-9まで巻き返してきましたが
「J」 の連続ポイントで
1セット目GET 
2セット目も同じような展開で
8-4まで点差が開きましたが 
M君ジワリジワリとポイントを取り 
8-8に 
初めてスカッシュの試合を
観戦したNAOちゃん&サトケン  も大興奮 
でも最後は
素早い動きの 「J」 が11-8で勝利となりました 

M君、ミスショットが少なければ
勝てたかもね 
第2試合 W-2 
「J」 VS バトO君 
1セット目
試合はO君が支配していました 
特に、バックのストレートが完璧 
壁際をキレイに攻めポイントをGET 
でも、相手の隙をついてポイントを重ねる 「J」 
5-4 8-7 10-8 と目が離せない展開 
最後は 「J」 のミスもあり
11-9でO君GET 
2セット目
1セット目と同じようにO君が
試合を支配 
今度はフォアのストレートがキレイに決まりだしました 
さすがのポテンシャル 
でも途中から流れが 
やはり、バトミントンで鍛えられた試合感が違いました 
いつの間にか
「J」 のペースにもっていき
11-8と 「J」 がGET 
さあ、勝負の3セット目 
「J」 が冷静にプレーして 
終始試合をリードし 
11-7と勝利しました 
2試合とも同じ昭和プロレスチックなポーズで 
この試合を観戦していた
レフティーSちゃんの友人S君が一言 
「Sちゃんの試合とは全然違う 」 と
確かに試合は、今大会のベストバウトでしょう 
バトミントンで鍛えられた
2人の動きは素晴らしかったです 
ん~、恐るべし 「J」 
私にとっても
ライバル登場って感じでした   
さあ、このバトミントン軍団の勢いを止めれるのは誰でしょうか 
|
|
2018/02/16 Friday 13:49:21 JST |

昨夜の 「第32回スカッシュリーグ戦」
2試合の結果です 

対戦カードは 
第1試合 W-3 
オシャレスカッシュT君 VS キヨミン 
この試合、私は観戦できませんでしたので
結果だけご報告します 
1セット目 11-8 キヨミンGET 
2セット目 11-9 キヨミンの勝利となりました 

審判に来て頂いた、猪リン  
ご協力ありがとうございました 
第2試合 W-2 
オサ VS バトNちゃん
お互いに練習不足な2名 
ミスも多かったですが
オサも、死ぬほど走り回り 
面白い試合でした 
1セット目 11-9 NちゃんGET 
2セット目
オサも疲れが出てきてミスの連続で
11-5でNちゃんの勝利となりました 

本日は3試合を予定していましたが
エアースカッシュA君 & O爺さん
双方とも予定が合わず延期となりました 
そんな事で
本日は2試合を行います 
第1試合 W-2 
「J」 VS ビックマウスM君 
第2試合 W-2 
「J」 VS バトO君 
第1試合はPM8:30スタートです 
|
|
|
|
2018/02/10 Saturday 12:34:03 JST |

「第32回スカッシュリーグ戦」
本日は、3試合を予定しておりましたが 
C-ラさん の体調により
延期となりましたので
2試合が行われました 

対戦カードは 
第1試合 W-2 
オサ VS ビックマウスM君 
1セット目
エンジンのかからないオサ 
今年になってラケットを持ったのは
昨日で2回目という事もあり
球が定まらずセンターに 
M君ペースで進み
11-4でM君GET 
2セット目
「罰ゲーム」 がかかったオサは強かった 
M君の信じられないサーブミスもあり 
8-9とオサの逆転の可能性もありましたが
11-8とM君の勝利となりました 
オサはノルマを達成したので 
「坊主頭」 にはならずに済みました 

第2試合 W-1
O爺さん VS レフティーSちゃん 
久々に登場のO爺さんでしたが 
代謝も落ちてしまい 
アップしても体が温まらないようでした 
1セット目
落ち着いてプレーしているSちゃんですが
流れはO爺さん 
肝心のところでミスも多かったのですが 
かろうじて11-9でSちゃんGET 
2セット目
1セット目と同じような展開でススみ
11-8でSちゃんの勝利となりました 

病み上がりだったO爺さん 
あと1歩でしたね 
|
|
2018/02/09 Friday 10:13:41 JST |

「第32回スカッシュリーグ戦」
本日は、3試合を予定しております 
今日も寒さに負けない 
熱き戦いが予想されますので 
ご期待くださ~い 

対戦カードは 
第1試合 W-4
猪リン  VS C-ラさん
親友対決の2人ですが
ここのところのCーラさんの
伸びが凄いんじゃ~ 
注目で~す 
第2試合 W-2 
オサ VS ビックマウスM君 
練習不足の2人の試合 
心配じゃ~ 
第3試合 W-1
O爺さん VS レフティーSちゃん 
久々に登場のO爺さん 
体調がチョット心配ですが 
お爺ちゃんらしい
「渋いプレー」 を期待していますね 
Sちゃんも、残すところ数試合 
良い思い出になるような試合を 
第1試合はPM8:30スタートです 
|
|
2018/02/07 Wednesday 11:07:46 JST |
伊豆に住んでいると
「ジオパーク」 という言葉を聞いたり
文字を良く見ますが 
私は、正直
あまり興味がありませんでした・・・ 
ジオパークとは
「地球」 「大地」 を表す言葉らしく 
地層・岩盤・地形・火山・断層など 
地球が生み出した自然遺産の事です。
言われてみれば 
伊豆半島には
そういったものがたくさんあり
観光スポットになっていますね 
身近にありすぎて
その素晴らしさを忘れていたかも・・・ 
きっとそんな方も多いかもしれません 
そんな方に
面白いイベントが 

ロゲイニングとは
地図に記載されたポイントを探し出すスポーツ 
簡単に言えば
オリエンテーリングと宝探しゲームを 
組み合わせたスポーツなのです 
興味のある方は
3月18日(日) に西伊豆で開催されます 
ウェルネスに
パンフレットがありますよ~ 
ファミリーや男女混合でもOKですので
気軽に参加してみては 
伊豆の素晴らしさを再確認しましょう 
|
|
2018/02/03 Saturday 10:37:41 JST |
今日は2月3日
そうです 「節分」 ですね 
最近では 「恵方巻き」 に押されつつありますが 
やはり節分といえば
「豆まき」 でしょう 
今日はこの 「豆まき」 について 
豆まきというと
鬼に豆を投げつけ
「鬼は外~ 」 と叫びますが 
この鬼とは
邪気の象徴なのです 
「おに」という日本語は「陰(おん)」に由来するといわれ
「陰」とは目に見えない気 
主として邪気のことをさし
それが「おに」なのです 
また、隠れているこわいものとして「隠人(おんにん)」が
変化したという説もあります 
形の見えない災害、病、飢饉など
人間の想像力を超えた
恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられていたのです 
また、豆まきに用いられる豆は
炒り豆でなくてはいけません 
「炒る」が「射る」にも通じ 
つまり、「魔目」を「射る」ことで「魔滅」となるわけです 
米よりも粒が大きく、穀霊で悪霊を祓うのに最適であること 
魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて
魔を滅する(魔滅=まめ)になるのとの事です   
さあ、今日の豆まきと
定期的な運動で
今年1年も健康でいましょうね 
肩が痛い方や 
運動不足の方 
豆を投げる前に
肩や肩甲骨のストレッチも忘れずに 
|
|
2018/02/01 Thursday 10:59:42 JST |
今日から2月 
2月1日は
毎年記事にしているのですが 
私が
このウェルネススポーツクラブをスタートした日 
1998年2月1日
その日は日曜日で
快晴の日でした 
友人達が集まってくれて
スタートの日に 「掃除」 をした事を 
思い出します 
お陰様で20周年 
皆様方の支えがあったからこそ
ここまでやって来れました
本当にありがとうございます。
これからも
「皆様に楽しんで頂けるクラブ作り」 をモットーに
前進してまいります 
これからも
宜しくお願い致します 
|
|
2018/01/31 Wednesday 15:29:18 JST |
今日で1月も終わり 
今日で1月が終わりという事は
「お正月太り 解消企画 」
マシンジム編のBINGOが
今日で終了となります 
ちなみにBINGOで
全列達成した方は
2名いらっしゃいましたよ 
「私は全然・・・ 」 という方
本日は最終日という事で
スペシャルサービスがあるかも 

|
|
2018/01/29 Monday 11:02:40 JST |
昨日は
新しくなった 「保健センター」 で
「お医者さんの健康講座」 が開催されました 
私は、お医者さんの講座の前の
「自宅で出来る運動」 を担当してきました 

「自宅で出来る・・・ 」 と言っても
中々実践できないものですよね~ 
なので 
運動の種類は1時間で3つのみ 
でも、繰り返し行い覚えて頂き
時折、話も入れて笑いもとりながら行いました 
私も休日でしたが
「糖尿病」 について改めて
勉強できた1日でした 
・自分には関係ない
・まだ若いから
・太っていないいから なんて思わないでください 
日本には現在糖尿病の患者数は
予備軍を含め
1600万人に達します。
少し前までは
糖尿病の前段階なら危険性は少ないといわれてきましたが
実は、その段階でも
狭心症や心筋梗塞の危険性が2倍にもなるのです。
特に筋肉が衰えてくると
食事で摂った糖がすぐに分解できなくなり
食後数時間で 「高血糖状態」 になる 「隠れ糖尿病」 になります。
「隠れ糖尿病」 は肥満でもないので
健康診断でも見つけにくいという厄介なものなんです 
やっぱり、「運動」 と 「食事」 って大事ですよね 
ウェルネスでは 
「糖尿病」 対策として
筋肉を増やすなどのメニューもございますので 
お気軽にご相談ください 
ふ~、久々にスポーツクラブらしい事を書いてしまった 
|
|
|
<< 最初 < 戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ > 最後 >>
|
結果 34 - 44 of 2746 |